+++ DIARY+++

│2021.4│2021.3│2021.2│2021.1│
│2020.12│2020.11│2020.10│2020.9│2020.8│2020.7│2020.6│2020.5│2020.4│2020.3│2020.2│2020.1│
│2019.12│2019.11│2019.10│2019.9│2019.8│2019.7│2019.6│2019.5│2019.4│2019.3│2019.2│2019.1│
│2018.12│2018.11│2018.10│2018.9│2018.8│2018.7│2018.6│2018.5│2018.4│2018.3│2018.2│2018.1│
│2017.12│2017.11│2017.10│2017.9│2017.8│2017.7│2017.6│2017.5│2017.4│2017.3│2017.2│2017.1│
│2016.12│2016.11│2016.10│2016.9│2016.8│2016.7│2016.6│2016.5│2016.4│2016.3│2016.2│2016.1│
│2015.12│2015.11│2015.10│2015.9│2015.8│2015.7│2015.6│2015.5│2015.4│2015.3│2015.2│2015.1│
│2014.12│2014.11│2014.10│2014.9│2014.8│2014.7│2014.6│2014.5│2014.4│2014.3│2014.2│2014.1│
│2013.12│2013.11│2013.10│2013.9│2013.8│2013.7│2013.6│2013.5│2013.4│2013.3│2013.2│2013.1│
│2012.12│2012.11│2012.10│2012.9│2012.8│2012.7│2012.6│2012.5│2012.4│2012.3│2012.2│2012.1│
│2011.12│2011.11│2011.10│2011.9│2011.8.23│2011.8│2011.7│2011.6│2011.5│2011.4│2011.3│2011.2│2011.1│
│2010.12│2010.11│2010.10│2010.9│2010.8│2010.7│2010.6│2010.5│2010.4│2010.3│2010.2│2010.1│
│2009.12│2009.11│2009.10│2009.9│2009.8│2009.7│2009.6│2009.5│2009.4.8│2009.4│2009.3│2009.2│2009.1│
│2008.12│2008.11│2008.10│2008.09│2008.08.11│2008.8.4│2008.08│2008.07│
│2008.06.16│2008.05.30│2008.05│2008.04│2008.03│2008.02│2008.01│
│2007.12│2007.11│2007.10│2007.09│2007.08│2007.07│2007.06│2007.05│2007.04│2007.03│
2011.11.3 --- A→D→S→A

ども!!
11月突入。もうすっかり八甲田は秋色してますね。秋色の八甲田がやっぱり一番好きです。天気の良い日は萱野高原でぼーっと八甲田で眺めていたいですね〜。休日や制作の合間に季節を問わずよく行くけど、秋の八甲田はやはり格別です。そこで飲むコーヒーがまた美味いんだわ。先月もコーヒーセット持って行ったりして最高にいー感じだったんで今月もあと1,2回は行きたいところですね。
秋深い11月、エンジョイします!!


まずはLAIF ART MUSICからのインフォになります。9月23日に青森市限定で先行リリースしたCDアルバム“FOR”の全国一斉発売の日程が決定しました!!
発売日は12月13日(火)です。もう少し詳しい内容については、来月のダイアリー更新時に話せると思うので、よろしくお願いします。


次に、CDを全国展開させるためにはバーコードが必要になるんですが、今回プレスしたCDにはまだ付いていなかったので、急遽バーコードステッカーをUnderground Galleryの担当の方に作っていただきました。
青森市の“Bitter Darts”や9月24日のリリースパーティーでCDを購入して下さった方々にも是非見てもらいたいと思います。

遠い神戸の方は、LAIF ART MUSICの音楽をこんな風に感じてくれています。
こちらがステッカーです。

1st Album

デトロイト・テクノの強靭な種子が遠い東北の空の下、美しい花を咲かせている。
推薦文:石崎 雅章(Underground Gallery)


このステッカーがCDに貼られ、12月13日、LAIF ART MUSICにとって、これ以上ないベストな形で発売されます。Distributed by Underground Gallery。
よろしくお願いします!!

最後になりますが、自分の音楽を形成させる上で大切な機材の中にAKAI MPCがあります。ちなみにLAIF ART MUSICからリリースした曲はすべてMPCで制作されたものです。アルバム制作も終わり、ここがある意味での一つの区切りなので、ここで改めて自分に音楽を作る楽しさを教えてくれたMPCの発明家、ロジャー・リンさんに心から大きな大きなリスペクトを送りたいと思います。

心の底から、リスペクト!!そしてありがとう!!
I love MPC2500!!

では、今月はこの辺で終わりたいと思います。
朝、晩の温度差が激しくなってきていますので、風邪など引かないようにして下さいね。11月、思いっきり楽しみましょー!!


ではまた来月。



LAIF ART MUSIC
TAISUKE


ページのトップへ戻る
Copyright(C) 2007-2014 LAIF ART MUSIC. All rights reserved. LAIF ART MUSIC